こんにちは。畑です。
子供と過ごすようになってから公園の大切さを知りました。
公園って癒されますね。
はしゃぐ子供達の姿。
彩り豊かな花や木々。
そこへ集まる鳥たちのさえずり。
注意看板。
良いですねー。
多分自治体で内容が異なってるんだと思いますが、個人的に江東区がおすすめなので観てください。
なんだかとても嬉しそう。
足の描写も良いです。
別の公園にもいました。
鼻はどこへ?
こちらは危険行為をまとめた結果、鉄拳制裁になってしまったパターン。
さいたまも良いですよ。
太い眉やバイクの描写から80年代作品と見た。
表情ではなく背中で語るスタイル。
絶望感が伝わってくる力作です。
おまけ
変電所編
行為もだけど表情もあぶない渋谷区
のぼるというより落下してきた墨田区
また癒されたらお知らせします。
さて、癒しといえばスーマンダックワのカーヴドムーンペンダントが人気です。
月のモチーフの小ぶりなペンダントです。
月は、常に一定の距離を保ちそこにあり続けることから「お守り」や、太陽の強い光を優しく反射する「穏やかさの象徴」の意味を持ち、癒しの力を持つとも言われています。
秋には月が似合いますね。
もうちょっと気温的に秋らしくなったら、癒しのアイテムを身につけて公園へ出かけてみましょう。
スーマンダックワ
カーヴドムーンペンダントはこちら