皆様こんにちは。
S.O.S fp 天神VIORO店の佐野です。
店舗の隣にある「新天町」は、昔ながらの風情を残すアーケード商店街です。7月は博多地区で毎年恒例のお祭り『博多山笠』が開催されました。
博多山笠(はかたやまがさ)は、福岡県福岡市博多区で毎年7月1日から15日にかけて行われる伝統的な祭りです。博多の櫛田神社に奉納される行事で、祭りのクライマックスである「追い山」(おいやま)は、7月15日の早朝に行われ、特に有名です。
今年は平日でしたが早朝5時に写真のにあるような『山』を担いで、約5キロメートルのコースを疾走します。参加者は「締め込み」と呼ばれる独特のふんどしを着用し、威勢の良い掛け声とともに山笠を担ぎます。
博多山笠の起源については諸説ありますが、一般的には鎌倉時代に博多に疫病が流行した際、聖一国師が祈祷を行い、町を清めるために水を撒きながら山笠を担いで回ったことが始まりとされています。
観光客も多く訪れ、福岡の夏の風物詩として親しまれています。
魔除けのモチーフとされているホースシューのネックレスがオススメです。
ご紹介アイテムはこちら